【インタビュー】「世の中を感じとる靴磨きのススメ〜靴磨きから学ぶ丁寧に生きる方法〜」講師・明石優さん(後編)
みなさんこんにちは。BETTARA STAND 日本橋の山田です。
今回、来月開催の「世の中を感じとる靴磨きのススメ〜靴磨きから学ぶ丁寧に生きる方法〜」について、講師の明石優さんにインタビューを行いました。
靴を通して明石さんは世の中をどう感じているのか、後編をお届けします。
ー人生を大切に。靴磨きはいろいろなことを教えてくれますね。明石さんはそんな靴磨きを日常にしたいと活動されていますが、なぜそう思っているのでしょうか?
明石さん 大切なことと重なりますが、物はその人の人生を写すものだと思います。靴磨きが当たり前になると無駄な物を買わなくなります。長く使える物を選ぶようになることで、使い捨てることがなくなります。
価値観が変化して行くことで、おのずとゴミも減ります。環境にも良い影響があります。最終的には地球を守っていくことに繋がっていきます。
ー靴磨きは地球を守ることにつながっていくんですね。最後にご参加を検討されている皆さんにメッセージをお願いします。
明石さん 靴磨きは楽しいことです。何も気負うことは無く、高い靴だから、安い靴だからやらなくて良いと言うものでも無く、捨てるのが勿体ない気持ちと、履いている靴が大切だという気持ちさえあれば、靴を磨き育てない理由がありません。ワークショップでは一番丁寧で一番驚くべき輝きを生む育て方をお伝えします。裏を返せば靴にここまでやる?!ってほどかもしれません!有意義な時間になるはずです。是非体験し、その技と価値観をお持ち帰りください。
ーありがとうございました。
靴磨きは人と繋がるツールとなり、また地球を守ることになるんだと明石さんは教えてくれました。「世の中を感じとる靴磨きのススメ〜靴磨きから学ぶ丁寧に生きる方法〜」は下記日程にて開催します
https://www.facebook.com/events/1939542832928588/
ただの靴磨き講習では終わらせない、明石さんの靴磨きイベントに奮ってご参加ください。心よりお待ちしております。