「誰でも何かの先生になれる」をコンセプトに自分の好きなこと、得意なことをアウトプットする場をデザインしている林 恭平さんをゲスト迎え、今回はたくさんある引き出しの中から「将来のお金の不安をなくす 老後の資産形成の為に今出来ること」をテーマに2時間たっぷりお話をしていただきます。学部と書いてマナブと呼ぶ林さんの想いをのせた今回の教室。のぞいてみませんか?

【概要】
みんな興味があるにも関わらず、友達同士ではなかなかできない「おかね」の話。 2018年1月からスタートした「つみたてNISA」。会社で始まったらしい「確定拠出年金」。何だか説明してもらったけど、よくわかんない。 国民の資産形成の為にいよいよ本気を出した日本なのに、実際にわかっている人はどれくらいいるの? 「DC、NISA、つみたてNISA、ジュニアNISA、iDeCo、、、、」 うん、やっぱりイマイチよくわからない。 そんな話をわかりやすく学べるおかね学部(マナブ)が日本橋のタイニーハウスに小さく開校!!だれでもわかるようにマナブ小さな教室です。 資産形成はギャンブルじゃないんです。 ですから、ギャンブル好きにはちょっと物足りない、でも資産形成を考えている人には知っておくべき情報・仕組をお伝えします。

【ターゲット】

将来設計に興味のある人
老後に漠然とした不安がある人
資産運用ってリスクがあるのでは?と踏み出せない人
貯金していてもなかなかお金が増えないと困っている人

【日時】
3月23日(金)19:00~22:00

【参加申し込み】
定員8名
チケットの申し込みはこちらから
https://peatix.com/event/355971/view
¥1500 ワンドリンク付き(アルコール各種/ソフトドリンク/HOTほうじ茶)

【会場】
BETTARA STAND日本橋  東京都 中央区日本橋本町3丁目10番1号
以下のリンク(Google map)を参考にご確認いただければと思います。
https://goo.gl/1bn99f
屋外の施設となりますので、この時期は防寒対策をしてお越しください。宝田恵比寿神社と横のスペースです。

 
【自己紹介】 林恭平(はやしきょうへい)
熊本県荒尾市出身。中学を京都、高校は熊本、大学は茨城、社会人では東京に住む。 その後プロテレビカメラマンとしてNYへ渡り、5年後には某大手運送会社米国法人に転職。帰国後の現在は8年間のアメリカ生活で経験した金融体験を生かして保険会社へ勤務しているという異色の経歴の持ち主。日本人に「資産形成のあたりまえ化」を伝える活動をしている。 他セミナーやアドバイスも行っている。 家族動画撮影教室、携帯電話料金削減アドバイス、キッズマネーセミナー(おこづかい教育)等

【好きからマナブ 〜林さんの想い〜】
自分は特に何も誇れるものがない。自分には強みがない。そう思っている人結構いらっしゃいます。 でも、あなたは好きなこと何かありますよね。もしくは好きではなくとも、長く続けている事、何かありますよね?それとも自分はオタクだから、、、って恥ずかしいですか? もしかしたらあなたが持っているその話、他の人は知らない情報で、一生出会うことのない知識かもしれません。あなたの知識と情報が、聞いている人のこれからを変えるかもしれません。 「誰でも何かの先生になれる」をコンセプトに立ち上げられたイベントでは特別なゲストを呼ぶわけではありません。 そこで新たな情報をゲットし、自分には何があるかを考えるきっかけにしてください。それを見つけたら次はあなたが先生です。 人に話してアウトプットすると、その話はあなたの武器であり、強みであることに気づけるはずです。