「場」の発明が未来を変える!
今回は株式会社ツクルバさんにBETTARA STAND 日本橋を使っていただき、社会を変えるキッカケ作りを創造していただきます。
昨今は情報が溢れ、選択肢が多すぎて、選ぶことが大変難しい世代。いくつものフィルターをかけられた薄っぺらい文字情報よりも、直接会話をした方が物事を選択する精度が上がるとBETTARA STAND 日本橋は考えます。
情報の源泉は人なのだから。
移動しよう、人と話そう、発信しよう。
未来を変える種を一緒に見つけ出そう!!
***********以下ツクルバさんのイベントページ参照***********
社会を変えるアクションの種を生み出すU25コミュニテ
今回のテーマは教育。会場は初のBETTARA STANDにて開催します。
——————–イベント概要
日時:
2/16(金) 19:00 OPEN/19:30 START/22:00 END
会場:BETTARA STAND(東京都中央区日本橋本町3-10-1宝田恵
参加費:¥2000(軽食、ドリンクあり)
定員:30名程度
参加対象:25歳以下の方/場づくりや教育に興味がある
コンテンツ:下記の内容を予定しています。
・自己紹介
・登壇者によるプレゼン
・交流会
【参加申込】
Peatixにてチケットの事前購入をお願いいたします
http://
※Facebookイベントページの参加予定ボタンでは
【備考】
ネットワークビジネス、宗教などへの勧誘行為は禁止とな
———————-ABOU
tsukuruba youth LAB. は社会を変えるアクションの種を生み出すためのU25コ
社会を変えるきっかけは一人ひとりの小さなアクションか
与えられた環境を “あたりまえ” だと思うのではなく、「もっとこうなったらいいのに」と
そんな想いを「伝える」、そして仲間と「つながる」、
つながりから新たなアクションを「生み出す」。
その想いの伝播を生み出す場が「tsukuruba youth LAB.」です。
———————-PRES
石橋 智晴(いしばしともはる)
大学生の頃、一人ひとりが気持ち良く学びに参加するには
現在は、NPO法人EN Lab.の理事として全国各地の企業や団体で、まちづく
<こんな人におすすめ>
・教員をしている方(もしくは目指している方)
・ファシリテーションに興味がある方
・パラレルキャリアに関心がある方
谷吉 一樹(たによしかずき)
就活生時代、自分と同様に自信を持てない1万人の大学生
現在は大手IT企業で働きながら、「自分のモノサシを作
<主な社外活動内容>
・大学生が「自分」と「仕事」を考えるためのサイト『ぼ
・本を通して自分のルーツ、相手のルーツを知る読書会『
・教育を学びたい社会人が集まる勉強会
<こんな人におすすめ>
・大企業で働きながらやりたいことを実現したい方
・新卒就活に課題感がある方
・読書好きの方
齊藤 涼太郎(さいとうりょうたろう)
1996年、北海道生まれ。慶應義塾大学在学。
2016年に「子どもたちのやりたい!をカタチに」をミ
<こんな人におすすめ>
・大学在学中の起業に興味がある方
・新しい時代の教育に関心がある方
———————-REPO
前回のイベントレポートをLOCAL LETTERさんに取り上げていただきました。
http://localletter.jp/