「場」の発明が未来を変える!

今回は株式会社ツクルバさんにBETTARA STAND 日本橋を使っていただき、社会を変えるキッカケ作りを創造していただきます。

昨今は情報が溢れ、選択肢が多すぎて、選ぶことが大変難しい世代。いくつものフィルターをかけられた薄っぺらい文字情報よりも、直接会話をした方が物事を選択する精度が上がるとBETTARA STAND 日本橋は考えます。

情報の源泉は人なのだから。

移動しよう、人と話そう、発信しよう。
未来を変える種を一緒に見つけ出そう!!

***********以下ツクルバさんのイベントページ参照***********

社会を変えるアクションの種を生み出すU25コミュニティ。
今回のテーマは教育。会場は初のBETTARA STANDにて開催します。

——————–イベント概要——————–

日時:
2/16(金) 19:00 OPEN/19:30 START/22:00 END
会場:BETTARA STAND(東京都中央区日本橋本町3-10-1宝田恵比寿神社横 駐車場跡地)
参加費:¥2000(軽食、ドリンクあり)
定員:30名程度
参加対象:25歳以下の方/場づくりや教育に興味がある
コンテンツ:下記の内容を予定しています。
・自己紹介
・登壇者によるプレゼン
・交流会

【参加申込】
Peatixにてチケットの事前購入をお願いいたします
http://tsukurubayouthlab1.peatix.com/
※Facebookイベントページの参加予定ボタンでは参加確定となりません※

【備考】
ネットワークビジネス、宗教などへの勧誘行為は禁止となります。判明した場合、参加を断らせていただく可能性がございます。

———————-ABOUT———————–

tsukuruba youth LAB. は社会を変えるアクションの種を生み出すためのU25コミュニティであり、実験場(=Labratory)です

社会を変えるきっかけは一人ひとりの小さなアクションから始まります。

与えられた環境を “あたりまえ” だと思うのではなく、「もっとこうなったらいいのに」とそれぞれがアクションをする。社会全体を変える大きな革命ではなく、目の前の誰かの心を動かす小さな変化も、想いのある1人の行動から始まるはずです。

そんな想いを「伝える」、そして仲間と「つながる」、
つながりから新たなアクションを「生み出す」。

その想いの伝播を生み出す場が「tsukuruba youth LAB.」です。

———————-PRESENTER——————-

石橋 智晴(いしばしともはる)
大学生の頃、一人ひとりが気持ち良く学びに参加するにはどうしたらいいのか悩んでいたときにファシリテーションに出会い衝撃を受ける。 それ以後は、ファシリテーターのあり方やファシリテーションのやり方を模索する日々を送る。
現在は、NPO法人EN Lab.の理事として全国各地の企業や団体で、まちづくり、組織開発、教育分野を中心にグラフィッカー、ファシリテーターとして活動中。年間100ヶ所以上でグラフィックファシリテーションを用いた場づくりを行っている。また、公務員の新しいキャリア形成に向けて2016年4月からは小学校教師として教壇に立っている。

<こんな人におすすめ>
・教員をしている方(もしくは目指している方)
・ファシリテーションに興味がある方
・パラレルキャリアに関心がある方

谷吉 一樹(たによしかずき)
就活生時代、自分と同様に自信を持てない1万人の大学生を変えたいと一念発起。学生団体を立ち上げ、学生が一歩踏み出すキッカケとなるボランティア活動などを主催。
現在は大手IT企業で働きながら、「自分のモノサシを作る」ことを応援する『ぼくらとシゴト。』やイベントの運営を行う。中高生の10年後・20年後を伴走して一緒に考えることを目的としている。

<主な社外活動内容>
・大学生が「自分」と「仕事」を考えるためのサイト『ぼくらとシゴト。(https://www.bokuratoshigoto.com/)』
・本を通して自分のルーツ、相手のルーツを知る読書会『ホンカツ!』
・教育を学びたい社会人が集まる勉強会

<こんな人におすすめ>
・大企業で働きながらやりたいことを実現したい方
・新卒就活に課題感がある方
・読書好きの方

齊藤 涼太郎(さいとうりょうたろう)
1996年、北海道生まれ。慶應義塾大学在学。
2016年に「子どもたちのやりたい!をカタチに」をミッションに掲げFULMA株式会社を創業し、代表取締役に就任。2017年に日本初の”YouTuberになる”から学べる小学生向け教育プログラムYouTuberAcademyをリリース。ネットで叩かれながらも子どもたちの純粋な好き!やってみたい!という想いを応援するため、日々奮闘中!

<こんな人におすすめ>
・大学在学中の起業に興味がある方
・新しい時代の教育に関心がある方

———————-REPORT———————–

前回のイベントレポートをLOCAL LETTERさんに取り上げていただきました。
http://localletter.jp/tsukuruba-youth-lab-event/