2月21日(水)の夜。
BETTARA STAND 日本橋のコンセプトは「はじまりの場所」と「多様性」と「共有」。
今回はそんなBETTARA STANDから「これからの働き方って?」を考えていくことを開催します。
ゲストに黒田悠介さんをお迎えしてのトークイベントです。
「フリーランスを実験し、世に活かす」という活動ビジョンを掲げて自分自身を実験台にしているフリーランス研究家です。新しい『事業』と『働き方』を推し進めることが生業。
『事業推進』としては、スタートアップから大企業の新規事業までディスカッションパートナー(プロの壁打ち相手)として年間30社の事業立ち上げを支援。
いわゆる文系フリーランスやビジネス系フリーランスと呼ばれる存在の黒田さんと一見形にしづらく、見えづらい納品物のお話やこれからの働き方のアイディアまで、お話いただきます。
こんな人に来て欲しい。
・フリーランスとして働いている人
・フリーランスにに興味がある人
・これからの働き方に疑問を抱えている人
・これからの働き方に変えようとしている人
働き方改革が叫ばれる”今の働き方”に必要な要素が詰まっている会になると思います。
モデレーターの柴田大輔もこんな話をよくしています。
現在、世の中は疲弊している。便利になった世の中はサービスに頼り切った生活が我が国では、効率を上げてきた。
その反面「自分で考える力」「自分で生き抜く力」「主体性」を失うと同時に、昔あった地域自治「長屋文化のようなもの」を排除してしまった。更にまもなくAIの台頭が控えている。
そこを打破する為に、できるだけクリエイティブにジブンゴト化されたテーマで社会に打ち出していくことが必要である。また、それをやり続けることが「本質の価値提供」だと僕は思う。
これからの働き方を考えたくなる、またとない機会に是非お越しください。
たくさんの皆様をお待ちしております。
タイムスケジュール
開場:19:00~
開始:19:30〜
自己紹介:19:30~19:40
トーク:①:19:40~20:10 文系フリーランスって食べていけるの?を知る。
休憩:20:10~20:20
トーク②:20:20~20:50 グループワーク「AIに負けない、アイディアブレスト」
質疑応答:20:50〜21:00
かきあげ(懇親会):21:00~22:00(終了予定)
申し込み
https://peatix.com/event/343108/view
開催概要
開催日 2018/2/21(水)
時 間 開場:19:15〜 開始:19:30〜 終了:22:00
参加費 2500円(ワンドリンク付き)
定 員 40名
参加資格 フリーランスとして働いている人、フリーランスにに興味がある人、これからの働き方に疑問を抱えている人
申し込み https://peatix.com/event/343108/view
主 催 BETTARA STAND 日本橋
場 所 BETTARA STAND 日本橋 https://bettara.jp/
(〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-10-1)
アクセス 「小伝馬町駅」徒歩2分、「新日本橋駅」徒歩3分、「三越前駅」徒歩5分
ゲスト 黒田 悠介(くろだ ゆうすけ)
フリーランス研究家。
「フリーランスを実験し、世に活かす」という活動ビジョンのもと自分自身を実験台にしている文系フリーランス/フリーランス研究家。帽子とメガネがトレードマーク。
東京大学→ベンチャー社員×2→起業→キャリアカウンセラー→フリーランスというキャリア。経営者のディスカッションパートナーを生業とし、新規事業の立ち上げを支援。
文系フリーランス 黒田悠介
https://www.discussionpartners.net/
モデレーター 柴田大輔 (しばただいすけ)
1988年生まれ秋田県出身。
幼少の頃から、家族・学校・社会のコミュニティに疑問を抱く。
鎌倉を拠点にシェアハウスやゲストハウスの運営、カフェ・バル・家具屋に関わりながら、街のコミュニティーづくりを仕掛けてきた経験を生かし、今年4月よりBETTARA STAND日本橋のコミュニティービルダーに着任。
現在BETTRA STAND 日本橋では主にイベントの企画を担当し、年間に150本以上のイベントを回す。インターン生も4名在籍し、それぞれの個性活かした活動も推進している。
得意なイベント「場作り全般」
・トークイベント
・飲食イベント
・映画上映イベント
主催:BETTARA STAND 日本橋