2月9日(金)の夜。

BETTARA STAND 日本橋のコンセプトは「はじまりの場所」と「多様性」。
そんなBETTARA STANDから広島県江田島市の暮らしをご紹介します。

広島県江田島市で活躍されているゲストをお迎えして、今現地で起こっている現状とこれからお話をしていただいきます。
当日は、全国で生産量は全国2位を誇る肉厚で濃厚な旨みが自慢の冬の味覚の牡蠣を”焼き牡蠣”と”牡蠣汁”で堪能しましょう。

当日はリアルなこんな話を!
・江田島の現状
・移住や空き家の紹介
・フウドプロジェクトについて(元集会所を改修したコミュニティスペース)
・次世代への人材の獲得・育成

今後の展望としては
地域のストーリーを伝えられる場所としてはもちろん、 新たなコミュニケーションが生まれたり、 地域の発信ができる場所に育て、地域に新たな風が入って来ることも期待します。
地域の良いものやストーリーに付加価値をつけて発信し、地元の人にもそれに気づいてもらい、まちが起点になっていくような場所にしたい。
UターンやIターン、地元就職などのきっかけが増え、今は少ない”起点”が増えて、線になっていきながら暮らしを作って行きたい。

こんな人に来て欲しい!!
・地域おこしに興味がある人/やりたい人
・地方移住に興味がある人/やりたい人
・広島が大好きな人
・島暮らしに興味がある人

広島県江田島市の話を聞きながら、空き家や地方移住を知る。
理想の暮らし方、働き方を想像しながら、実現に向けて何が必要なのか。みんなでディスカッションしましょう。

たくさんの皆様をお待ちしております。

タイムスケジュール

開場:19:00~
開始:19:30〜
自己紹介:19:30~19:40
トーク:①:19:40~20:10 広島県江田島市のいまとこれから
休憩:20:10~20:20
トーク②:20:20~20:50 グループワーク:フウドプロジェクトの次の未来
質疑応答:20:50〜21:00
かきあげ(懇親会):21:00~22:00(終了予定)

申し込み

https://peatix.com/event/340327/view

開催概要

開催日 2018/2/9(金)
時 間 開場:19:15〜  開始:19:30〜  終了:22:00
参加費 2000円(ワンドリンク+焼き牡蠣+牡蠣汁)
定 員 40名
参加資格 広島を愛する人、地域に興味がある人、牡蠣が好きな人、島暮らしに興味がある人
申し込み https://peatix.com/event/340327/view

主 催 BETTARA STAND 日本橋
場 所 BETTARA STAND 日本橋 https://bettara.jp/
(〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-10-1)
アクセス 「小伝馬町駅」徒歩2分、「新日本橋駅」徒歩3分、「三越前駅」徒歩5分

ゲスト 後藤 峻(ごとう しゅん) 江田島市地域おこし協力隊(移住促進支援員)
広島県安芸郡府中町出身。 高校卒業後、千葉県の大学に進学。東京のまちづくりシンクタンク会社に8年間勤めた後、妻・子どもと広島県 江田島市に移住。
地域おこし協力隊として移住相談や空き家案内など、移住をサポートする活動に従事。 また、元集会所を改修したコミュニティスペース「フウド」の館長も務める。 そのほか、江田島市の魅力的な人物を紹介するコンテンツ「江田島人物図鑑」の制作、江田島市の風景を切り 取った映像の制作・発信を行う「江田島映像制作同好会」、“身近な海を次世代に”をコンセプトに海と関わる 「江田島シーサポート」などの活動にも携わる。

▼個人 Facebook
https://www.facebook.com/goto1985
▼江田島市地域おこし協力隊 Facebookページ
https://www.facebook.com/etajimaokoshi/

―こんな取り組みやっていますー
1移住サポート
移住相談、空き家の紹介、DIY のサポートをしています。
▼江田島市の定住に関するサイト
http://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/categories/show/155
2フウドプロジェクト 海の見えるコミュニティスペースを拠点に、多様な人々が行き交う移住交流プロジェクトを推進。
▼フウドプロジェクト FB ページ
https://www.facebook.com/fuudo2510/
3江田島人物図鑑
江田島で活動しているおもしろい人を WEB や冊子で紹介しています。
▼江田島人物図鑑 WEB サイト
http://etajima-jinbutsu.net/
4江田島映像制作同好会 ドローンやアクションカメラを使って江田島の魅力的な映像を発信しています。
▼江田島映像制作同好会 Facebook ページ
https://www.facebook.com/etajima.movie/
5江田島シーサポート 「身近な海を次世代に」をモットーに、海を全力で楽しみ護る活動をしています。
▼江田島シーサポート ウェブサイト
https://umigaki.jimdo.com/

 

ゲスト 竹之内 優希(たけのうち ゆうき)
今回のイベントのコネクター。
江田島に訪れた感想をもらっています。
広島市発のフェリーに乗って江田島を初めて見たとき、思っていたより大きいなと思い全貌が見えないその島にワクワクしました。
島といえばなにもなくて不便なイメージですが、江田島には大型スーパーも病院もあり、広島市と呉市も隣にあることからそこまで不便さを感じません。
オリーブや蛎殻などの島の幸はもちろん、穏やかで透き通った瀬戸内海で行うシーカヤック、島の歴史に触れられる兵学校や砲台山、キャラの濃い島民達と沢山のコンテンツが江田島にはあります。
こんなに面白い島なのに殆ど知られていないのは何故だろうと不思議に思いました。
是非、江田島を知ってほしい!そんな気持ちでイベントを開催しました。

モデレーター 柴田大輔 (しばただいすけ)

幼少の頃から、家族・学校・社会のコミュニティに疑問を抱く。
鎌倉を拠点にシェアハウスやゲストハウスの運営。
他にもカフェ・バル・家具屋に関わりながら、街のコミュニティーづくりを。

2017年4月よりBETTARA STAND日本橋のコミュニティービルダーになりました。
主にイベントの企画を担当し、年間に150本以上のイベントを回す。

得意なイベント
・トークイベント
・飲食イベント
・映画上映イベント

主催:BETTARA STAND 日本橋