外出時には必ず着るものは何ですか?

パンツ、Tシャツ、ジーンズ、ネクタイ、帽子…

全てとても大事なもの。

その中でも、現代だからこそ必須とされているアイテムがあります。

それは…

「靴」

しかも

「革靴」

です。

仕事をされている方にとっては生活の、いや、自分自身の一部になっていますよね?
ちょっとお手元に持ってきて、じっくり見てみてあげてください。
汚れてませんか?革の色がくすんでいませんか?
それは、「靴」が泣いている証拠です。

今回BETTARA STAND 日本橋がご提案するのは、靴のお手入れ。
と、いってもそれだけではありません。
靴を磨きながら自分の内面も磨いて両方磨いていきましょう!という企画。

一足の靴を磨き大事にすることで、大量消費社会の中で我々はいかに物に対して無頓着になっているか、使えなくなったら買い替えればいいと感じているかという「世の中」を感じ取ってもらいたいと思います。


講師はaozora shoe shine studioの明石優さん。
靴磨きを日常にしたいという想いと、靴を通して世の中を感じ取って欲しいという想いを胸に、日々活動をされています。


また、今回は明石さんだけでなく、メッセンジャーを生業としつつチャリンコーヒーとしても活動しているトミー氏をお呼びして、靴磨きをしながら紳士淑女さながら美味しいコーヒーを味わっていただきます。

ワークショップは午前、午後の二部制。終了後は同時開催「車輪座談会~似顔絵マシーンとチャリンコーヒーとの遭遇」と題し、お食事を楽しみながら明石さん、トミーさんと一緒に靴の話、コーヒーの話、皆さんの話と、全方向通行なトークで盛り上がりましょう!

車輪座談会とは
自転車の車輪のように円形に座って頂き、講師、参加者関係なく一方通行の話にならないよう参加者の皆さんも積極的に発言してもらうことで、物事の本質に迫るトークをしましょうという企画です。

靴磨きの世界観を堪能していただくのと同時に、革靴コミュニティで楽しむ懇親会があります。トークイベントだけでは感じることができない、体験型トークイベント&ワークショップ。
靴磨きで世界を感じる明石さん、メッセンジャーを生業として人生の本質を追及するトミーさん。この二人の世界観に触れてみたいという皆さん、ぜひご参加ください!

イベント詳細
・日時:2017年9月3日(日)午前の部10:30~、午後の部15:00~
・会場:BETTARA STAND 日本橋
    東京都中央区日本橋本町3-10-1
・定員:午前の部 20名、午後の部 20名、合計40名
・持物:ピッカピカにしたい革靴(スエード以外でお願いします)
・申込方法:http://peatix.com/event/290924/
・アクセス:小伝馬町駅から徒歩2分、新日本橋駅から徒歩3分、三越前駅から徒歩7分
・会費:3500円(下記特典あります!)
・特典:オリジナルブラシ、懇親会、チャリンコーヒー、ベッタラ漬付き!
・タイムスケジュール
午前の部
10:30 午前の部開始(明石さん、トミーさんご紹介、みなさんの靴紹介)
12:00 終了、昼食懇親会
13:00 午前の部終了

午後の部
15:00 午後の部開始(明石さん、トミーさんご紹介、みなさんの靴紹介)
16:30 終了、夕食懇親会
17:30 午後の部終了

・主催:BETTARA STAND 日本橋

ゲスト

明石 優 氏

靴育て研究家/絵描き
茨城出身。2006年靴磨きを始める。2008年シューズラウンジ brift Hが南青山にopen、百貨店、一流アパレルブランドのイベントなど靴磨きパフォーマンスを経験。2011年独立。
現在、様々な場所にて日本には数少ない靴磨きの講師として活躍。 靴のケアをより身近にしてもらいたい想いで代々木公園にてaozora shoe shine schoolも開講中。 この時代だからこその靴磨きの大切さと奥深さを伝え、靴を手入れすることを歯磨きくらい当たり前の文化へ発展させていく。

明石さんの紹介されている記事
aozora shoeshine studio
http://aozora-shoeshine.com

asahi新聞デジタル &W 連載 20年履ける靴磨き
http://www.asahi.com/and_w/kutsu-migaki_list.html?iref=andwtop_timeline

自由大学 20年履ける靴に育てる。
https://freedom-univ.com/lecture/shoe_shining.html

you-tube 靴育て研究家 明石優
https://www.youtube.com/watch?v=5_yKqOhmTGY

キナリノ
「明石優さんって知ってる?」
https://kinarino.jp/cat6/15990

TABI LABO
なぜこの時代に『靴磨き職人』として生きるのか。明石優
http://tabi-labo.com/280570/yu-akashi


富田 寛 氏
通称トミー

1981.3.21 神奈川県小田原市生まれ
東京在住
メッセンジャー/バイクポロプレイヤー/チャリンコーヒー/一男のパパ
○メッセンジャー/
自転車で街を走り荷物を届ける自転車配送サービス=メッセンジャーを生業とする。
○バイクポロプレイヤー/
自転車でポロをするストリートスポーツ=バイクポロのプレイヤーであり普及活動も行う。
○チャリンコーヒー/
荷物を運ぶ為の自転車=カーゴバイクに道具を積んで行った先でコーヒーをサーブする神出鬼没のコーヒーを通じたコミュニケーション活動を行う。
コミュニケーション活動の派生板として、花とコラボした“catch me flower ride”、コーヒーを飲みながら参加者全方向型フラット車座トークをするという“チャリンコーヒー&輪座談会”がある。
○一男のパパ/
2016.4.8に息子の結心(ゆうしん)が生まれる。全ての活動に“こども”の意識が加わり模索中。