2017年7月22日(土)。

夜景写真家である中村勇太さんをお呼びして、夏の宵の日本橋〜東京駅まで街歩きをします。
江戸時代から日本の商業や文化の中心であった日本橋。

現在は、歴史的建造物と近代建造物が融合する街へと変貌を遂げています。
その日本橋の歴史的建造物について学びながら、夜の日本橋の写真を撮っていきます。
「夜の写真は苦手!」「夜景は難しい!」。そう思っている人でも大丈夫!!
今回は、夜景写真家が同行するので手持ちで夜景を撮るテクニックを学べます。
是非、お気軽にご参加下さい♪

こんな方にオススメのイベントです。
・夜景撮影に初めて挑戦されたい方!
・夜景撮影のスキルをアップさせたい方!
・暗い場所での撮影が苦手な方!
・東京駅のベスト撮影スポットも知りたい方!
・日本橋の歴史を学びたい方!
・イベントを通じて交流を楽しみたい!

【タイムスケジュール】
18:00~19:20 夜景の話
19:20~20:00 街歩きしながら東京駅へ
20:00~20:20 東京駅撮影
20:20~20:30 KITTEガーデンへ移動
20:30~20:50 KITTEガーデンから東京駅撮影
20:50~21:00 まとめ・質疑応答・解散

【みどころスポット】
•三井本館(竣工1929年)
•日本橋三越本店(竣工1914年)
•日本銀行本店 本館(竣工1896年)
•日本橋(1911年)
•東京駅(竣工1914年)

開催概要

  • 開催日 2017/7/22(土)
  • 時 間 開場:17:30〜  説明:18:00〜 街歩き:19:20〜 終了:21:00 東京駅にて各自解散〜打ち上げあるかも!?
  • 参加費 1500円
  • 必 須 カメラ持参「ミラーレス・一眼レフ・夜景モードがあるコンパクトデジタルカメラ」
  • 定 員 20名
  • 申し込み https://bettara.jp/contact/
  • 主 催 BETTARA STAND 日本橋 コミュニティビルダー 柴田大輔 × 夜景写真家 中村勇太
  • 場 所 BETTARA STAND 日本橋 https://bettara.jp/
    (〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-10-1)
  • アクセス 「小伝馬町駅」徒歩2分、「新日本橋駅」徒歩3分、「三越前駅」徒歩5分

夜景写真家 中村勇太(なかむら ゆうた)
2011年より、世界でも数少ない夜景専門の写真家として活動を始める。
これまで、北は北海道、南は沖縄、さらに海外も含め約1300箇所以上の夜景スポットを取材する。夜景情報サイト「夜景FAN」にて夜景スポット情報を発信。
カメラ、観光系雑誌や新聞の夜景特集ページの監修・制作協力。夜景関連のテレビ番組の制作協力・出演。トークショー出演。夜景写真教室や夜景関連ツアーにて講師・ナビゲーター担当。

パトローラー 柴田大輔 (しばた だいすけ)
1988年生まれ秋田県出身。鎌倉を拠点にシェアハウスやゲストハウスの運営、カフェ・バル・家具屋に関わりながら、街のコミュニティーづくりを仕掛けてきた経験を生かし、今年4月よりBETTARA STAND日本橋のコミュニティービルダーに着任。
自身が提唱する「移動学」をこのイベントでも発揮していく。

チガラボ写真部
※撮影補助 竹之内 優希
神奈川県茅ヶ崎市にあるコワーキングスペース「チガラボ」を拠点とした部活動 チガラボ写真部にて、茅ヶ崎の魅力を写真で再発見する活動を行っています。

チガラボ写真部
https://www.facebook.com/chigaphoto/

主催:BETTARA STAND 日本橋 コミュニティビルダー 柴田大輔 × 夜景写真家 中村勇太