11/17金曜日、51名の皆様と共に映画「人生フルーツ」上映会を開催しました。
キャンセル待ち18名という大反響をいただき、会場の都合上目一杯の人数での開催。

準備

うれしい悲鳴をあげながら、内容盛りだくさんのイベントをスタッフのみなさんと共に準備しました。

映画「人生フルーツ」をイメージしたスペシャルワンプレート料理

盛りだくさんの内容の一つに、発酵料理家の真野遥さんのワンプレート料理。
こちらは、遥さんが日頃から懇意にしている「真摯なモノづくりをしている生産者」の皆様から仕入れた食材から考案されたもの。

〜 本日のお料理 〜
・里山サラダ(千葉県我孫子市の無農薬野菜)〜塩レモンドレッシング
・白菜の麹漬け(秋田県横手市)
・紅の夢(りんご)と笑子豚のグリル(秋田県横手市)
・岩魚コラーゲンボール(宮城県栗原市)
・鯛味噌おにぎり(愛媛県岩城島の無添加の鯛味噌・新山麹の味噌たまり)
・栗ご飯おにぎり(愛媛県産)

そして今回のお料理の食材を提供している生産者の皆様をご紹介いただきました。

素敵なパートナーシップを築いている生産者の紹介

生産者の紹介をする真野遥さん

真摯なモノづくりをされている生産者のみなさんは、今回の映画に登場するつばたご夫妻のようなおしどり夫婦の方々ばかり。
素敵なパートナーシップは、素晴らしい仕事を生み出すとも言えそうです。

また、今回の栗ご飯おにぎりに使われた、味噌たまりの生産者の新山麹さんが、はるばる秋田から会場にお越しくださいました。

「みなさん寒い寒いというけど、秋田は今朝雪が降りました。東京は暖かいですよ」というスピーチに会場の温度も上がりました。

寒い夜には熱燗と甘酒でココロもカラダも温まる

お料理のほか、日本酒ライターでもある遥さんの、本日のワンプレート料理に合う食中酒を自らお燗にしてご提供。生姜入り甘酒も。

 

いよいよ圧倒的な映画力、「人生フルーツ」の始まり始まり〜!

そしてメインの映画上映。
色とりどりのお料理と、つばたご夫妻の自然体な暮らしや生き方に、会場は笑いと涙で湧きました。

映画上映後のディスカッションタイム

そもそもこの企画は、「映画を観た後って誰かに感想を伝えたい気持ちになるよね?」それに「他の人はどんな風に感じたのか聞きたいし、それを聞いてもっと自分の中に深く落とし込みたいっていう思いがあるよね?」というところから始まりました。

そして今回行ったのは、ペアになってそれぞれの感想を伝え合って、さらに別のペアと4人組になって感想をシェアするというもの。小さかったローソクの火がどんどん合わさって、大きな松明(たいまつ)になっていくかのように、感動の炎と笑顔と笑いで寒い会場内を心地よく暖かくしてくれました。

美味しい料理に舌鼓を打ち、美しい物語を観、語らい、五感で感じるイベントにしたい。
そんな思いが実現した夜でした。

参加者へのお土産にもなった、クッキングアップル「紅の夢」

改めてご来場いただいた皆様、そして気持ちよくお手伝いしてくれた仲間たちに感謝!

Article by キクチヨーコ
Photography by Nanaha Ohkubo