ABOUT
「BETTARA STAND 日本橋」は、元駐車場となっていた土地を移動可能な動産・タイ二ーハウスやDIYで作る屋台などを利用した期間限定(暫定利用)イベントスペース施設です。
“街と一緒に創る・コミュニティビルド” をテーマとして掲げており、施設そのもののDIYワークショップから商品・各種イベント開催まで、まちづくりに関連する実験的な取り組みを多数開催しています。
神社横という立地を活かし、コンセプトを「人が集まる神社境内のような安らぎ、賑わい」とし、日本橋・小伝馬町エリアの新たなコミュニティスペースとして解放し、これまで日本橋エリアに来なかった人々を呼び込み、地元の企業や居住者との交流ができるスペースを運営することでエリアの活性化に携わっていきます。
タイニーハウスやDIY屋台を使い
元駐車場をコミュニティスペースへ
空き地・遊休地・デットスペースなどの期間限定利用などにメリットのある動産・タイニーハウス・DIY小屋・屋台などを活用し、フレキシブルなレイアウト変更や催しができる施設。飲食・パーティー・イベント・ワークショップ・祭事・展示会・ライブなど様々な用途でのスペース利用が可能。
日本各地のクラフトビール&日本酒、
季節の料理が楽しめるオープンカフェ
全国から選りすぐりのクラフトビールと日本酒を取り揃え、季節の料理が楽しめる半野外のオープンカフェ。気持ちのいい風を感じながら開放感のある空間でお酒と食事が楽しめる。四季折々でのコース料理やイベント催しも開催。
“これからのライフスタイル”を考える
イベント・ワークショップを多数開催
イベントスペース(半野外)では、主に「住まい」「働く」「地域活性」「コミュニティビルド」「DIY」「食」「不動産」「出版」「アウトドア」などのテーマから “これからのライフスタイルを考える” イベント・ワークショップを定期的に開催。
全国のリトルプレスを集めたBook Gallery
「はじまりの本屋」併設
施設の一部には、全国のリトルプレスを集めたBook Gallery「はじまりの本屋」を併設。生きかた、暮らしかた、働きかたが変わる「はじまり」。移住や起業の「はじまり」。原点へ回帰したところからの、小さな「はじまり」。はじまりをテーマに、選書されたリトルプレスや書籍を販売。
日本橋で活躍する企業・個人を
WEBメディア・マガジンで応援
運営母体のYADOKARIが展開するライフスタイルメディア群は月間400万人が訪れる人気メディア。「場創り」×「メディア」=大きな拡散・波及力を生むことが可能。またマガジンハウスが刊行するフリーペーパー「Greater日本橋マガジン」とも連動し、日本橋の新たなコンテンツを世界中に発信中。
コラボレーションパートナー・イベンター
BETTARA STAND 日本橋は、“街と一緒に創る・コミュニティビルド” をテーマとして掲げており、施設内のあらゆる企画・商品・飲食メニュー・イベント開催などにパートナー&イベンターとして多くの企業・個人さまとコラボレーション頂いています。
スタッフ・メンバー
BETTARA STAND 日本橋を運営するスタッフメンバー、通称 “コミュニティビルダー” 。施設業務の他に、イベント企画・運営、地域の方々への取材・ライティング、メディア支援なども行います。日本橋の良き文化を再発見するだけではなく、そこから自分なりの答えを見つけ出し、新しい文化とコミュニティを創っていく愉快なメンバー達です。
熊谷賢輔・くま
BETTARA STAND 日本橋 店長・統括マネージャー
自転車で日本一周を実行し、続いてアラスカ→カナダ→アメリカ西海岸→メキシコを距離にして
11,000kmを11ヶ月をかけて走破。帰国後は、日本で旅しながら仕事をするワークスタイルを実践中。
ひとつの仕事に固執するのではなく、常に新しい価値や出会いを創造していきたい。

アニカ
セルビアと北九州のハーフです:)
ゆーり
気の向くままに海に出て、笑って、おしゃべり。
あいこ
集まる人に豊かな時間をご提供できるよう頑張ります!
ゆっこさん
人生いちどきり!Let’s have a fun.

ちあっきー
楽しい仲間とビールが飲めれば幸せ。NO BEER,NO LIFE.
高坂信也・しんや
明るく、元気に楽しみます!
田中麻美・まめ
一期一会、素敵な出会いを楽しみにしています。
尾野村嘉洋・まお
おいしい生き方のつまみぐいしにきてください。

ななは
好きなこと。わくわくすること。語らいましょ!
かめ
いつでも寄り道しに来てください!
小屋・提灯スポンサー制度
施設やコンセプトに共感頂いた企業・個人さまからの応援支援として小屋・提灯スポンサー制度を実施しています。
施設情報
BETTARA STAND 日本橋
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-10-1
宝田恵比寿神社横 駐車場跡地
(Google Map)
営業時間
平日:18:00〜22:30(定休:月曜)
土日祝:12:00〜22:30(事前予約必須)
(平日営業/月曜定休/土日祝は事前ご予約団体4名〜のみお受け可能/スペースレンタルは9時〜22時半可能)
電話 080-9402-5960
URL http://bettara.jp
東京メトロ 日比谷線「小伝馬町駅」徒歩2分
JR総武線「新日本橋駅」徒歩3分
東京メトロ 銀座線・半蔵門線「三越前駅」徒歩7分
運営企業
YADOKARI 株式会社
本社
東京都中央区日本橋本町3-10-1
BETTARA STAND 日本橋
サテライト
東京都中央区銀座8-16-10
中銀カプセルタワービル A708
共同代表取締役
さわだいっせい/ウエスギセイタ
住まいと暮らし・働き方の原点を問い直し、これからを考えるソーシャルデザインカンパニー「YADOKARI」。住まいや暮らしに関わる企画プロデュース、空き家・空き地の再活用、まちづくり支援、イベント・ワークショップなどを主に手がける。
また、世界中の小さな家やミニマルライフ事例を紹介する「未来住まい方会議」を運営。250万円の移動式スモールハウス「INSPIRATION」や小屋型スモールハウス「THE SKELETON HUT」を発表。全国の遊休不動産・空き家のリユース情報を扱う「休日不動産」、空き部屋の再活用シェアドミトリー「点と線」、新たな働き方を提案する「未来働き方会議」などを企画・運営。名建築の保全・再生の一環で黒川紀章設計「中銀カプセルタワー」をシェアオフィスとして運営。著書に『アイム・ミニマリスト』(三栄書房)、『未来住まい方会議』(三輪舎)、『月極本』(YADOKARI)などがある。